【現在公開可能な情報】
・発射方向を意識すると腰がくねくねして気持ち悪い。
・発射の準備がかなりめんどくさい。3分くらいかかる。
・壁に刺さる=巻き取ると自分に刺さる。危ない。
https://twitter.com/Tsu_ku_ru_san/status/1255132430257643522
・アンカーをダーツにして、ゴム強化orバネにすれば壁に突き刺すことは可能。
(でも銃刀法に触れるかもしれないのでやるなよ!)
・反作用が結構強い。本物のアンカー+ワイヤーを原作通りの威力で飛ばしたら腰が砕けると思う。また、空中で発射したら大回転すると思う。
・原作のワイヤーって結構長いけど、リールに納まらなくね?
試作段階ではナーフの弾の先に画鋲をつけて壁に刺さるようにしたけど、巻き取るときに自分に刺さるのでやめた。
百円ショップで買った軽い木の棒にダンボールを貼り付けてアンカーに。
やっぱり工作は安全第一。
使ってみて思ったけど、立体機動に必要な操作に対するスイッチ類が明らかに少ない。
アンカー発射、巻き取り、ブレーキ(クラッチ)ガス噴射、射出方向転換、ブレード着脱……
立体機動装置、ブラックボックスすぎだろ!
良い子のみんな、調査兵団に入るのはやめておこう。
☆糸の巻取り装置は「墨つぼ」を使用してます。大工さんが木材に線を引く道具です。
https://amzn.to/3bRlDeE
8mまでゼンマイで巻き取ってくれるので、理論上飛距離は8mです。
【使用しているダンボールはこちら】
https://amzn.to/2C45DGG
【型紙はこちら】
[Free Dimensions & Templates]
A4 size
https://drive.google.com/open?id=1Bd1FBs-2HbXmr7p9LQrEhiGzngnqydqj
Letter size
https://drive.google.com/open?id=1L1K8qLjfNIC3eja_PGT1_uhoz7dmykI2
If you want to check instructions, please turn on the subtitle.
字幕をオンにすると作り方の解説が見られます。
【よくある質問に答える動画】
「作品に色を塗らない理由は?」
https://youtu.be/Ju5wZg6bZcY
「どうやってダンボールを切ってるの?」
https://youtu.be/E7QI-BQVXHE
「ボンドとグルーガンを使い分ける理由は?」
https://youtu.be/Y46sW2GGUHU
「プレゼント企画はやらないの?」
https://youtu.be/GLK5GbR40q4
BGM
Odin by Evan King
Listen at : https://youtu.be/1XddzQIaRIU
Kenny is Back (Piano & Orchestral Cover) by PianoPrinceOfAnime
Listen at : https://youtu.be/lReDXKPNrog
Repetitive by Kevin
FINAL SCENE (Piano & Orchestral Cover) by PianoPrinceOfAnime
Listen at : https://youtu.be/_2uzqDM7Kbs
Black Flag by Kevin
Peripeteia by Kevin